【ちいさなプリンセスソフィア・プチあらすじ&ドレスから読み解く魅力】
ディズニープリンセス・ソフィアを
ご存じですか?
母ミランダの再婚で村の靴屋の娘から
エンチャンシア王国のお姫さまになった
ソフィアはこれまでの
ディズニープリンセスとは
ちょっと違う存在。
魔法あり歌ありで
女の子や子どもたちがハマるのは必至!
さらに大人女性をも惹きつける
見どころがギッシリです。
そのひとつがソフィアのドレスに
隠されているのでは!?という視点から
ソフィアの魅力をご紹介します!
【ちいさなプリンセスソフィア・オープニングの歌(歌詞つき)】
中学生以来
アニメとは無縁の生活を
送っていました翔です。
が、フトしたきっかけで
ディズニーチャンネルにドハマりし
ここ数年間暇があれば
BGM状態にして流し見をしています。
好きな作品は沢山あるのですが
中でもお気に入りはこの
「ちいさなプリンセスソフィア」です。
先にちょこっと
あらすじを書いたのですが
ソフィアのオープニング動画の
歌詞つきの歌が
ディズニーの公式Youtubeチャンネルで
公開されています。
百聞は一見にしかず!
まずこちらをご覧くださいませ!
因みに英語での歌のタイトルは
「Sofia the First Main Title Theme」
です。
【大人女性もガッツリハマる魅力200%の小さなプリンセスソフィア】
皆さんいかがでしたでしょうか?
ソフィアというキャラクターの性格は
優しく・思いやりがあり・柔軟性もあり
さらには協調性までありながら
一本筋も通っている
というのが大まかな特徴です。
この性格だけ聞くと
なんてハイスペックな、、と思うのですが
実母の再婚により新しい家族ができたり
村の出身ゆえ王族の作法が分からなかったり、と
中々な試練も待ち受けています。
それをソフィアは持ち前の賢さや
友だちとの協力で乗り越えてゆきます。
私がこのアニメ作品に
ハマった一番の理由は
自分が幼少の頃にした失敗や
やらかしちゃってたな~ということが
ソフィアの言動や行動によって
昇華(消化)されていく感覚になる
ところにあります。
「あの時ともだちにこんな風に
声をかければよかったのか」
「こんな行動をすれば、
きっと丸くおさまっていたんだよね」
というお手本のようなものを
見せてくれるソフィア。
もちろん、悩みや問題の解決方法は
ひとつではありませんが
そうかー、、
こうすればすんなりいったじゃん。
でも当時はできなかった、、、
でもソフィアが今
やってくれてるーと思うんです。
子どもや女の子だけが対象の作品かな?と思いきや
大人女性(もちろん男性も!)がハマる要素が
小さなプリンセスソフィアには
たくさん詰まっている
のではないでしょうか。
【ちいさなプリンセスソフィアのドレスは紫色】
さて私はソフィアが普段着に着用している
紫色のドレスが大好きです。
オープニングテーマの動画では
ペガサスダービーでも紫色の乗馬ウェアでしたね。
ペガサスダービーはペガサスに乗り
速さや得点を競う競技で
エンチャンシア王国では
「男の子がするスポーツ」
とされています。
ですがソフィアは
「やってみたいからする!」という理由で
練習を始めます。
男の子がやってるからする!ではなく
自分がしたいからする!という動機も素敵ですね。
【男の子は青・女の子は赤?何色でもよい?】
(C)いらすとや
これから小学校へ入学する子どもたちは
ランドセルを選ぶ時に何色を選ぶのかな?と
ぼんやり考えていました。
テレビCMなどで見る限りでは
何色もの選択肢があるようですね。
どれを選んでも良い・とても素敵です。
わたしの時代は男の子は黒色
女の子は赤色というのが定説でした。
濃い赤色が苦手だったわたしは
子どもながらに
「うーん、、
これは大変な6年間になりそうだ」
と感じたのを覚えています。
いまスーパーやレストランなどで
トイレの表示をみると
男性用トイレは青
女性用トイレは赤のイラストで
描かれていることがほとんどですね。
私も、ずっとこのイラストの認識で
公共トイレを使用しています。
どうやら海外には
all genderと書かれたトイレがあり
ヒト型のマークにも
色がついていないようです。
なら日本もそうすれば!?とも思えますが
かつてずっと使ってきた認識とは
インパクトが強いもので
少しずつ広がっていかないと
わたし含め沿ってきた観念があるため
トイレの前で混乱し
わちゃわちゃしてしまうことがあるのでは…
なんてことも頭をよぎりました。
(→このall genderトイレについては
後日調べて後記致しますね!)
【ちいさなプリンセスソフィアの紫ドレスの話だ!赤色と青色を混ぜると何色?】
(C)Pixabay License
さて、ちいさなプリンセスソフィア
のお話にもどってきました。
わたしは特にガッツリ
ディズニーのファンだよー
という訳ではないのですが
ソフィア以降がっしりと
心をつかまれています。
そういえば赤色と青色を混ぜると
何色になるかといえば
紫色なんだよな~、、
サラッとそういうのが
できちゃうのが凄いなぁと
感銘を受けております。
そのせいか、
最近では紫色の小物ばかりに
目がいってしまいます・笑
【ちいさなプリンセスソフィアの紫ドレスは素敵・でも何色でも素敵】
ちいさなプリンセスソフィアの魅力を
お伝えできていれば嬉しいです。
実は100以上エピソード(お話し)があるため
流し見では追いついておらず
全エピソード視聴は
まだ達成できておりません。
「アバローのプリンセスエレナ」と
ガッツリつながっていたり
ソフィア以前に型破り系プリンセス(?)として
描かれたムーランが登場したり
見どころが満載なんです!
でもまだしっかり見ていないという…。
ソフィアの紫色ドレスが
もし青+赤=紫という考えからのイメージだとしたら
とても素敵なことですね。
作中ではソフィアのジェンダーについては
触れられていません。
万が一わたしがソフィアだったら
何色を着ようかしら、、。
緑色…とか綺麗ですかね!?
皆さんは何色のドレス・パンツ・スーツ・お洋服を選びますか?
皆さんが渾身の決断をして選んだ一色、とても美しいでしょうね。
202012/31 翔
0コメント