こんにちは翔です!
毎ッ年
剪定の時期と枝を間違えて
ミモザに上手に花がつきません。
「いつも夏前までには剪定を」
と思い枝を刈り込むのですが
ミモザって本当に剛健ですよね!
そのため我が家ではキャパオーバーの
枝ぶりへと夏以後も成長し
「うぅ…これ以上は大きくできぬ、、」
「ああ来年咲かないんじゃぁ…」と
ヒヤヒヤしながら枝をカットします。
ところが!今年は我が家史上初めて
我が家なりの
良い枝ぶりになりました。
(ちょっと恥ずかしいので
本体写真は割愛)
最近インスタグラムを始めた私。
素敵写真を撮影出来たらなぁ~と
映え的な写真を狙って
色々な角度から
ミモザを撮影していました。
あれこの角度?
うーん、、この向き?
色々と試していると
冷たい視線が感じられました、、
愛犬のモンがジーッと立ちすくんで
しろーい目で私を見てるんですね。
その目からは
「映え写真狙ってんじゃぁないよ」
「きみんちの生活感隠そうと必死だね」
という言葉が聞こえました、、
、、だってインスタでイイねもらうと
嬉しいんだもん。。とモンに言い訳しつつ
その後2.3枚写真撮影し
今日のミモザ撮影会は終了となりました。
太陽の下で撮った写真が一番綺麗だと思いました。
でも実際は外で自分の目で見た時の感動と
一緒に流れ込んできた色とか
陰影が一番綺麗なんですよね!!
実際に近い色とか美しく見える角度を
捉えられたらなぁ、、
美術館でよく展示されている
「XXの習作」という云い方が好きです。
え・・!コレ
確実に習作じゃないだろぅ!と
思われるような
デッサンで
いつも
「いやコレ習作じゃない」って
感じながら見ています。
それにしても影までかわいらしい、、
やはり虫食いの葉があったので
取り除いたのですが
そんな時こそ
先日作った自家製唐辛子スプレーだろ!
なんですが
まだ熟成中です、、。
ちなみにこの写真↓撮影した時
モンの表情は穏やかでした。
モンはいまも怒っていて
(半分嫉妬かな?)
あまりかまってくれません。
モンちゃん。
映えばっかり狙ってごめんね。
もうしません。
(ウソです絶対やっちゃう)
お願いです。
話かけたら無視しないでください、、
ミモザの映え写真を狙い
モンに白い眼で見られ続けた日でした。
0コメント