【多肉寄せ植えに使う新玉つづり株分け】
多肉植物の寄せ植えジオラマに使う新玉つづりの葉挿し(挿し葉)や株分けなど色々な増やし方の使い分けに初挑戦してみました。
【新玉つづりを株分けしよう】
多肉植物寄せ植えジオラマに挑戦中です。
これに
新玉つづりを使おうと11月頃に購入。
が、霧吹きを適宜するのみで
だいぶ徒長が目立ち全体的に重そうです。
そこで葉挿し(挿し葉)や株分けをして
仕立て直しをしてみようと決意!
多肉植物の初心者ですが
どこまで葉を傷めずに
色々な増やし方ができるでしょうか?
【徒長した新玉つづり】
こちらが株分け前の新玉つづりです。
ヒョロッとしているわけではない?
ですがよく見てみると根元に小さな株が!
【まずは新玉つづりを分解だ!】
色々と多肉の本を読んだのですが
葉挿し(挿し葉)や株分け等色々な増やし方が
あることを初めて知りました。
そこで、まずはどこがどうなっているのか
分解してみよう!と
株を解体するところからスタート。
するとポロポロと落ちる落ちる……
葉が沢山落ちていく…、、
【ボロボロと大量に落ちてくる葉】
こんなに落ちていいんだろうか…というほど
大量の葉が作業中にとれていきました。
0コメント